肥満外来とは?

Chie
こんにちは! 肥満外来経験者のChieです。

一口に「肥満外来」と言われても、まったく予備知識のない人にとっては、一体どんな場所なのか見当もつきませんよね。

そこでこの記事では、肥満外来の初歩の初歩、「そもそも肥満外来って何?」という疑問にお答えします。

 

肥満外来とは?

皆さんも知っての通り、ダイエットを成功させるのは簡単ではありません。

これまでの食事や生活習慣を改めるのは、どうしてもストレスになります。すると、

  • 食事制限やダイエットの停滞期に耐えられず、挫折してしまう
  • よしんば一時的に痩せられても、好きなものを我慢し続けたストレスで暴飲暴食。リバウンドしてしまう

なんて事態に陥りがちです。

 

そんな方におすすめなのが、肥満外来。ダイエット専門の診療科です。

多くの場合、医師、栄養士、薬剤師、カウンセラーといった専門家が、患者に合ったダイエットを指導してくれます。

あくまでも個人の体調、生活習慣に合わせて指導してくれるほか、定期的な体の検査も行われるので、健康かつ確実に肥満を治療できます。メンタル面のサポートも万全で、ダイエットで最も難しい「継続すること」ができるようになります。

 

肥満外来の役割

肥満外来の役割は、読んで字のごとく肥満の治療です。

肥満は放置していると、糖尿病や高血圧、腰痛、関節痛、最悪の場合は心筋梗塞・狭心症など、さまざまな合併症を引き起こしかねない危険な状態。

悪化した肥満は「肥満症」と呼ばれ、治療を必要とするれっきとした「病気」です。

 

肥満の定義は、正確に言うと、

体の脂肪組織及び種々の臓器に異常な脂肪が沈着した状態

だそうです。

ポイントは「異常な」という部分で、たとえば、自分の年齢・性別における正常な体脂肪率を大幅に超えた場合、それは肥満とみなされます。

Chie
逆に、平均体重を大きく上回っていたとしても、体脂肪率が平均値以下であれば、それは肥満にはなりません。

 

肥満外来ではこのように、肥満をただの「太りすぎ」ではなく「病気」として捉え、医療としての治療を行っていきます。

とはいえ、肥満の原因は食生活、運動不足、ストレスなどさまざまで、一人の医師だけで治療するのは難しいもの。

だからこそ、肥満外来では医師だけでなく栄養士、薬剤師、カウンセラーといった各分野のプロフェッショナルを抱え、患者を多角的にサポートしていきます。

 

肥満外来の必要性

それでも「自分でダイエットできるし、わざわざ肥満外来に通わなくても大丈夫!」と考える人は多いですよね。

肥満の人はなぜ、肥満外来に通うべきなのでしょうか。3つの理由を解説します。

 

1. 肥満の悪化は、生活習慣病の原因になる

上記でも説明しましたが、肥満を放置することはさまざまな病気の原因になります。

なかでも、肥満によって引き起こされる代表的な病気は「生活習慣病」。肥満を進行させるような生活を送っていると、それは深刻な生活習慣病となって体に牙を剥くのです。

 

発症のリスクのある病気は以下の通り。

肥満が引き起こす生活習慣病

・糖尿病
・脂質異常症
・高血圧
・動脈硬化
・メタボリックシンドローム
・虚血性心疾患
・脳梗塞などの脳血管疾患
・脂肪肝などの肝臓障害
・腎障害
・変形性膝関節症などの関節障害
・睡眠時無呼吸症候群 など

Chie
めちゃくちゃ多いです。

 

生活習慣病の共通点は、主に血管、関節、呼吸などに問題を引き起こすこと。

特に血管については、心筋梗塞や脳梗塞など、命をおびやかす病気にも発展しかねません肥満治療に保険を適用できるのも、こうした重篤な危険性を公式に認められているから。

 

さらに恐ろしいことに、生活習慣病の多くは自覚症状が現れません

知らず知らずのうちに進行していく傾向があるため、自覚症状が現れたときには、すでに危険な状態になっていることも少なくないのです。

Chie
また、生活習慣病は連鎖的な合併症も引き起こしやすく、油断していると複数の病気に苦しめられる事態に繋がります。

 

だからこそ、肥満は早期治療がとても大事

大丈夫だと思って放置したり、ダイエットに失敗したりしているうちに、病魔は体を蝕んでいきます。

肥満外来に通えば、肥満を高確率で改善できるのはもちろんのこと、緻密な検査によって病気の予兆もしっかりと発見できます。

 

▼肥満と病気の関係はこちらにもまとめてます。

肥満と病気の恐ろしい関係とは?生活習慣病を引き起こすリスクと原因を解説

2018.08.10

 

2. 自己流ダイエットの危険性

また、肥満外来の必要性の一つに、「自己流ダイエットの危険性」も挙げられます。

Chie
いつも自分で行っているそのダイエット、実は健康を損ないかねない危険な方法かもしれません

 

現代では、全世界の肥満人口は21億人とも言われ、その数は1980年と比べて2.5倍。肥満を解消するための情報はどんどん需要が高まっています。

それに加えてインターネットの普及も手伝い、いまや世の中には星の数ほどのダイエット方法が広まりました。しかし、こうした情報の全てを鵜呑みにするのはとても危険です。

 

私も「メディケアダイエット」という肥満外来に通ってから教わりましたが、ダイエットで重要なのは、自分の体にとってベストな方法を選択すること

一口に「肥満」と言っても、その種類や度合いは人それぞれで、原因も多岐にわたります。

肥満を解消するためには、自分の肥満の原因をしっかりと特定し、正しい知識をもとにアプローチしなければなりません。

 

逆に言えば、間違った知識でダイエットを続けていても、効果は一向に現れません

そればかりか、極端な食事制限によって栄養不足に陥ったり、ライフスタイルに合わない計画を立てて挫折し、そのストレスからうつ病を患ってしまったりと、心身を追い込むケースさえあるそうです。

 

【口コミ・評判】メディケアダイエットの体験者が徹底調査!メリット・デメリットも含め紹介。

2018.12.25

 

3. リバウンドによる悪循環を避ける

また、自己流ダイエットでもう一つ厄介なのが、リバウンドです。

自分一人で取り組むダイエットは、管理やサポートをする人がいません。そのため、せっかく痩せても食事を我慢できなくなり、リバウンドするケースがとても多いです。

 

しかし、人間の体には本来の体型を維持しようとする働きがあるため、リバウンドを繰り返せば繰り返すほど、太りやすい体質へと変わっていってしまいます

Chie
つまり、実はリバウンドするたびに、肥満は悪化しているというわけです。

こうした事態を防ぐためには、まずはダイエットの計画から見直し、無理なく継続できる内容へと変更しなければなりません。

 

ですが、自己流ダイエットをしている人は、目標体重を極端に設定しがち。自ずとダイエットの内容も過激になり、激しい運動や食事制限に頼ってしまいます。

それに対し、体は自らを守ろうとして基礎代謝を抑えるので、これまた太りやすい体になります。もう完全な悪循環です。

 

肥満外来なら、無理のないダイエットプログラムのもと、担当医のサポートを受けられます。

健康的な食事と生活習慣を取り戻すことで、痩せやすい体質を作っていくため、仮に時間はかかったとしても、リバウンドの危険性は非常に少ないです。

 

▼自己流ダイエットの危険性についてもっと詳しく

自己流ダイエットのデメリットと危険性とは?リバウンドや生活習慣病のリスクを高めるワケ

2018.10.18

 

肥満外来を受診するべき人

では、肥満外来にはどんな人が通うべきなのでしょうか。以下のような人は、肥満外来への受診を検討してみてください。

 

1. BMI値25以上の人

当たり前ですが、肥満外来を受診するのは「肥満の人」。

その目安となるのが、日本肥満学会の定める「BMI(ボディ・マス・インデックス)」という指標です。以下の計算を行うことで、自身の肥満度を客観的な数値として割り出せます。

BMI値=体重(kg)÷〔身長(メートル)×身長(メートル)〕

→BMI診断はこちら

 

BMI値の見方は以下の通りです。

BMI値 肥満レベル
18.5未満 痩せ型
18.5~24 普通
25~29 肥満レベル1
30~34 肥満レベル2
35~39 肥満レベル3(保険適用内)
40以上 肥満レベル4(保険適用内)

日本では、BMIが25以上の人を肥満と定めています。そのため、肥満外来に通うべきはこのラインから。

 

ちなみに、BMIが35以上の「高度肥満症」という状態の人は、保険の適用内で治療できます。

高度肥満症になると、糖尿病や高血圧、動脈硬化などのリスクが高まり、医療行為の必要性を認められるからです。

Chie
肥満外来の受診を考えている人は、まずはBMI値を計算してみましょう!

 

2. ダイエットの失敗・リバウンドを繰り返している人

保険の適用内にはなりませんが、ダイエットで挫折やリバウンドを繰り返している人も、肥満外来の受診を検討してみてください。

 

このような人に多いのは、無理な食事制限や運動にトライしていたり、加齢に伴って痩せづらい体質に変わったりしているケースです。

肥満外来では、肥満の原因を医学的に特定し、その原因に対する無理のないアプローチを考えていきます。

Chie
特に私の通ったメディケアダイエットでは、好きなものを我慢したり、激しい運動に頼ったりはしなかったので、ストレスなく自然体のまま減量できました

 

3. その他の向いている人

その他、以下のような人も肥満外来に向いていると思います。

肥満外来を受診すべき人

・腹囲が平均を上回っている(男性85cm、女性90cm)
・BMIが標準値(5~25)を上回っている
・平均体重を著しくオーバーしている
・ダイエットに著しいストレスを感じる
・これまでは痩せていたのに、体重が急激に増加した
・慢性的な睡眠障害や、腹部の膨満感、便秘、食事の悪習慣などを抱えている
・太り気味に見えるが、皮下脂肪はあまりない
・糖尿病や高血圧などの生活習慣病を抱えている、または過去に患ったことがある

こうした人たちは、すでに肥満もしくは肥満の予備軍だと思います。いちど肥満外来を受診し、自分の体の状態を把握することがおすすめです。

 

▼クリニック探しの参考に。