薬物療法

Chie
こんにちは! 肥満外来経験者のChieです。

肥満外来の治療では、患者の状態に合わせた抗肥満薬を処方することもあります。これを「薬物療法」と言います。

この記事では、

  • 薬物療法って何?
  • 抗肥満薬ってどんなもの?
  • 実際にどんな薬を飲むの?
  • 漢方薬やサプリメントも処方してもらえるの?

など、薬物療法の基本的な内容を解説します。

 

薬物療法とは?

薬物療法では、肥満を予防・抑制する「抗肥満薬」を使用し、患者のダイエットをサポートします。

神経へと働きかけるため、目に見えた効果を得やすいのがメリットです。

 

ですが、薬ばかりに頼って痩せると、薬をやめた途端にリバウンドしてしまう傾向もあります。

そのため、あくまでもメインの治療には食事療法や運動療法を採用し、薬物療法はサポートとして位置づけられるのが一般的です。

ただし、近年では運動療法を行えない重度の肥満の人に処方されるケースが多いです。 

 

また、やはり薬の服用には、多かれ少なかれ副作用もつきまといます。

しっかりと医師の話を聞き、指示通りに服用しましょう。独断で服用するのは厳禁です。

Chie
妊娠中や授乳中など、薬を飲んではいけない期間もあるため、自分の健康状態は問診時にしっかりと伝えましょう。

 

薬物療法の具体的な内容は?

薬物療法で扱われている薬は、大きく2つのタイプに分けられます

 

1. 食欲抑制剤

脳内の満腹中枢を刺激し、食欲を抑える薬です。これにより食事量を減らし、徐々に減量していきます。

Chie
薬物療法といっても、薬の成分で体脂肪を除去するとか、そういうものではありません。

国内の認可を受けているのは「サノレックス」という薬で、以下に該当する重度の肥満者だけに処方されます。

  1. 肥満度70%以上
  2. BMI35以上
  3. 1と2に該当しないものの、肥満による重篤な病気の危険性を認められる人

 

2. 脂肪吸収阻害剤(消化管リパーゼ阻害薬)

体内の脂質の吸収を抑える薬です。

脂肪の分解を促す「リパーゼ」という酵素を抑制し、食事から摂取した脂肪の3割を排泄させます

Chie
つまり、脂っこいものを食べても、体は脂肪をガンガン外に出すようになるわけですね。

一方で、便の脂肪分が多くなることから、下痢などの副作用も見られます。また、脂溶性ビタミンの吸収までも抑えてしまうため、食事やサプリメントでのカバーも必要です。

 

ポピュラーなのは、米国食品医薬品局(FDA)から認可された「ゼニカル」という薬です。しかし、国内では認可されていません。

海外輸入品を取り寄せることはできますが、やめたほうが無難でしょう。日本で入手できる抗肥満薬は、実質的にサノレックスのみ、ということになります。

 

▼抗肥満薬について詳しく知りたい人はこちら

ダイエットのお薬「抗肥満薬」の疑問を丸ごと解決!薬だけ貰えないの?サノレックス(マジンドール)の効果とは?

2024.05.09

 

その他の薬物療法

また、抗肥満薬以外にも、

  • 漢方薬
  • サプリメント
  • 点滴

といった方法をとるクリニックもあります。

そもそも、国内で認可されている抗肥満薬はサノレックスだけなので、肥満外来の薬剤師は、これらの役割を担っている場合も多いです

 

1. サプリメント

医師や薬剤師の判断のもと、患者の状態に合ったサプリメントを処方します。

肥満外来では、食事療法を担当する栄養士とも連携するため、食事との栄養バランスを考えてくれるのもメリットですね。

処方されるのは「キトサン」や「ギムネマ」など、市販もされているサプリメントですが、薬局に行って自己判断で買うよりも、確かな効果を期待できます

 

2. 漢方薬

こちらも患者の状態に応じて、有効な漢方薬を処方します。

すぐに効果を実感できるとは限りませんが、継続的に飲むことで基礎代謝の向上など、太りやすい体質を改善できると言われています。

ダイエットにおいて有名な漢方薬は、「防風通聖散」「大柴胡湯」「桂枝茯苓丸」などですね。

 

3. 点滴

ダイエットに必要なビタミンや栄養素を、点滴によって補います。

これによって肝機能、消化機能を改善したり、基礎代謝を向上させたりして、健康的に減量していきます。

Chie
よく勘違いされがちですが、点滴を打っただけで瞬時に痩せていくような治療ではありません

もちろん、すぐに効果を実感できる人もいますが、あくまでも点滴のメリットは、錠剤よりも確実に薬を体内へと取り込めることです。

 

▼薬物療法を行っているクリニックを探すなら